研修・イベント告知

※INDS(INDS会員団体の防災活動含む)が主催、出展、登壇する研修会やイベント情報を掲載しています。


■2025年

日時・場所名  称
2月3日(月)
10:00 – 12:30
岩手県公会堂 26号室
<いわてNPO災害支援ネットワーク研修会>
能登半島地震支援 から学ぶ
~自分の地域が被災した時、あなたはどうする?~

■2024年

日時・場所名  称
6月12日(水)
札幌市市民活動プラザ星園
災害時のコーディネーションを学ぶ研修会
「ひろがる被災者支援」
主催:きたの国災害サポートチーム
9月29日(日)
10:00 – 16:00[雨天決行]
ビッグルーフ滝沢 全館
おやこフェスタ2024
 同時開催「たきざわあそぼうさい」
10月19日(土)・20日(日) 
熊本城ホール
熊本市国際交流会館
花畑広場 
ぼうさいこくたい2024in熊本
11月10日(日)花巻・遠野2024年岩手県総合防災訓練
主催:岩手県
11月23日(土)
10:30-12:00
龍泉洞グラウンド
災害時を想定した実践訓練
~炊き出し訓練と浸水した家屋の床下対応実践研修~
主催:岩泉町、岩泉町防災士連絡協議会、SAVE IWATE
12月7日(土)
13:00-16:00
グローバルキャンパス
災害ボランティアセンターについて知ってみよう
~次につなげる地域防災連携~
主催:陸前高田市青年会議所、陸前高田市社会福祉協議会

■2023年

日時・場所名  称
3月19日(日)
13:30-15:30
遠野市民センター
遠野市防災フォーラム2023 
私たちが未来につなぐこと、新しく紡ぎだすこと
ーこれまでのつながりを、これからの防災へー」
【アンケート協力のお願い】
岩手県内の災害への備えと支援活動に関する実態調査
 ※締切延長しました(10/31 まで)
12月12・13日JVOAD全国フォーラム
主催: 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
共催:内閣府政策統括官(防災担当) 、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
12月4(月)
10:00-12:30
盛岡市アイーナ
《締切》11/13  
円滑な被災者支援のあり方を学ぶ研修会
-いざという時に機能する情報共有のススメ方とは-

《講師》北の国災害サポートチーム 代表 篠原辰二 氏
座学や演習を通じて、“災害時の情報共有会議”の必要性や手法を学びます。

■2022年

日時・場所名  称
12月22日(木)
13:00-15:30
Zoom
《締切》12/20
三者連携体制の構築に向けた研修会(オンライン開催)
《講師》
・認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
事業部事業担当 古越 武彦 氏
・長野県伊那市総務部危機管理課 係長 小松 剛 氏
・一般社団法人佐賀災害支援プラットフォーム
・特定非営利活動法人岡山NPOセンター 代表 石原 達也 氏
全国の三者連携体制の構築と実践事例を学びます。