新着情報(情報共有)

【ご案内】9/7 JVOAD主催セッション: 能登半島地震の事例から、支援で目指す姿を考える

情報共有

9月6日(土)、7日(日)に新潟市にて「ぼうさいこくたい2025」
https://bosai-kokutai.jp/2025/ )が開催されます。
JVOADもセッションにて出展いたします。
ぜひご参加ください。

JVOAD主催セッション: 能登半島地震の事例から、支援で目指す姿を考える
能登半島地震での子どもやペットの避難、地域コミュニティの再建などの
支援事例をNPO・企業から学び、その上で、支援の調整役を担う
災害中間支援組織も交えて「支援で目指す姿」について意見交換を行います。
(詳細はこちらからご覧ください: https://bosai-kokutai.jp/2025/s-08/

■開催概要
日時: 2025年9月7日(日)12:30~14:00
場所: 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 4F 国際会議室
定員: 170名(先着順)
主催: 認定NPO法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

■参加申込について
申込〆切: 2025年8月27日(水)
申込フォーム: https://form.run/@jizenmoshikomi-s-08
申込に当たっての留意事項
※入力いただきました個人情報は、諸事情により新潟県警へ提供いたします。
予め、ご了承の上、お申込みください。
※セッション当日、手荷物検査(金属探知機による検査を含む)を行います。
また、会場受付にて本人確認を行いますので、写真入りの御本人証明書
(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)をご持参ください。
証明書をご持参いただけなかった場合は、入場できませんので、予めご留意ください。
※セッション会場における写真撮影は禁止となりますので、予めご了承ください。

■上記の留意事項に関するお問い合わせ
ぼうさいこくたい2025運営事務局
03-6277-6276(平日9:30~17:00)
mail:bousaikokutai2025@toiawase.info

■セッションに関するお問い合わせ
認定NPO法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
080-5961-9213(平日10:00~18:30)
mail:info@jvoad.jp

■他セッション等への登壇について
主催セッションに加え、JVOADの代表理事 栗田と事務局長 明城が
以下のセッション・ワークショップにも登壇いたします。

▸代表理事 栗田
・9/6(土) 16:30~18:00 ワークショップ「TKBを極める」
・9/7(日) 14:30~16:00 セッション「内閣府 災害中間支援組織の果たす役割」

▸事務局長 明城
・9/6(土) 12:30~14:00 セッション「災害中間支援組織を核にした被災者支援のあり方を考える
~災害NPO・ボランティア団体と行政の顔の見える関係づくり~」
・9/7(日) 10:30~12:00 セッション「ジェンダー視点による被災者支援の意義と実際
~男女共同参画センターの活動及び多様な主体の連携に視点から考える~」

ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。